スウェーデンでは出産期の女性の労働力率が84.3%と
日本の66.6%と比べて高いにもかかわらず
出生率も1.65と、日本の1.32と比べて高い水準にあります。
まずスウェーデンの少子化対策の特徴としては
1.充実した育児休業制度と保育サービス
2.高負担ではあるが、手厚い保障と公的サービス があげられます。
○ 充実した育児休業制度
・“両親保険”
休業直前の8割の所得を390労働日(=毎日休業したとして
期間は1年半に相当)にわたり保障されます。
・“スピードプレミアム”
2年半以内に次の子を産むと、先の子の出産の休業直前の所得の
8割が、育児休業中に再び保障されます。
○ 子供を出産した7割以上の女性が1年以上の育児休業を取得しています。
○ 勤務時間短縮制度
少ない残業(ほとんどが所定内労働時間)、短い通勤時間(日本の
平均の約半分)、育児休業制度などによる時間短縮労働などにより
男女ともほとんどが午後6時前に帰宅しています。
○ サムボ
スウェーデンには“サムボ”と呼ばれる“事実婚・同棲制度”が
あります。いわば「結婚の試行期間」として普及しており
法律婚カップルの実に9割がサムボを経て結婚しています。
※サムボ
登録している住所を同じくし、継続して共同生活を営み性的関係を
もつカップルのこと。サムボカップルの子と、法律婚カップルの子
とで法律上の差別はなく、財産分与や養育権等も規定されている。
両親保険や児童手当等家族政策に係る財政支出は対GDP比3.31%と
非常に高い数字になっています。